東京七戸会

メニュー
  • ホーム
  • 沿革
  • 活動状況
    • 活動状況(2017年)
    • 活動状況(2016年)
    • 活動状況(2015年)
    • 活動状況(2014年)
    • 活動状況(2013年)
    • 活動状況(2012年)
    • 活動状況(2011年)
  • メンバー/会則
  • 会員募集
  • 写真で見る東京七戸会
  • お問い合わせ

メンバー

名誉顧問小原 俊平理事盛田 嘉孝
名誉顧問池田 京子理事哘崎 秀樹
会長佐藤 一男理事鳥谷部 拓彰
副会長天間 勝治理事酒井 力
副会長天間 晃彦理事二本柳 昌三
副会長盛田 伯理事赤節 政光
副会長牧野 亜希子理事天間 一
副会長川村 政治理事工藤 英子
副会長中津 滋監事池畑 守
副会長谷村 径夫監事小又 昇
  オブザーバー塩谷 家久
  アドバイザー田嶋 邦貴

会則

第1章 総則
(名称)
第1条 本会は、東京七戸会とする。
(事務所)
第2条 本会は、事務所を天間建設株式会社(天間勝治社長:東京都板橋区三園2-16-6)内に置く。
第3条 本会は、会員の互助と新陸を図り、併せてふるさと七戸の発展に寄与することを目的とする。
(事業)
第4条 本会は、前項の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)年1回の総会の開催
(2)新たに上京する学生等の激励と入会の勧誘
(3)ふるさと七戸の活性化を支援する諸行事
・七戸商工観光課が推奨する「みちのく観光」への参加
・本会が計画する「ふるさと七戸の旅」などなど
(4)その他本会の目的達成に必要な事業

第2章 会員
(組織)
第1条 本会は、主として東京都及びその近県に居住する七戸町出身者及びその縁故者をもって組織する。
本会の主旨を理解・賛同し、入会を希望する者はこれを妨げない。
(会員)
第2条 本会の会員は、普通会員と賛助会員からなる。
(1)普通会員とは、本会の目的に賛同し、別途定める年会費を納入した個人をいう。
(2)賛助会員とは、本会の目的に賛同し、事業推進のため別途定める賛助会費を納入した個人、機関、団体及び企業をいう。
(会員の入会)
第3条 会員になろうとする個人、団体、企業は、原則として、1名以上の推薦者で入会できる。
(会費)
第4条 個人会費は、年2千円とする。各事業の参加費はその都度、実費精算する。
    賛助会費は、年1口1万円とする。

第3章 役員
(役員)
第1条 本会は、役員として、会長1名、副会長若干名、理事若干名、監事2名を置く。
(役員の任務)
第2条 会長は本会を代表し、会務を総理する。
    副会長は会長を補佐し、会長に事故があるときはこれを代行する。
    理事は、会長及び副会長を補佐し会務を掌理する。
    監事は、会計を監査し、その監査結果を総会に報告する。
(役員の任期)
第3条 役員の任期は、1期、2年とする。ただし、再任を妨げない。

38614902 992222110964410 7971127291814084608 n - 2018年七戸会親睦旅行を熱海で開催しました。
2017年11月11日第6回東京七戸会総会
七高同窓会関東支部の再発足総会
麻布十番納涼祭り
KIMG0079 1 - 2018年2月18日(日)恒例の青梅マラソン
web ImageView - 2017年7月9日(日)~7月10日(月)東京七戸会 初夏の親睦旅行のお知らせ
東京七戸会第5回総会
10f904f387841f80147f825d5d3838ba 1 - 東京七戸会ふるさとの旅2016
麻布十番祭り
ページ上部へ戻る

東京七戸会

Copyright ©  東京七戸会 All Rights Reserved.
  • rss
  • twitter
  • facebook